Product / Package  Design

Twitter @asproducts
Instagram @asproductsinc

archive

2018/07/4,5,6

東京ビッグサイト テーブル&キッチンEXPOに出展いたします

株式会社 大蔵製作所 KURAS SIGN

アルミ収納BOXフラットカーゴハサミンファインバターカットサーブなど



2018/03

ラベルデザインをお手伝いしたよろし化粧堂」365HAND CREAM人気です

浅草へおしのはぜひおりください

よろし化粧堂 東京都台東区浅草1-22-1

プレスリリース



2017/07/15

適温アルマジロがROOMIEで紹介されました

リンク



2016/10/21

ペットボトルドライヤーIPPON-SENがROOMIEで紹介されました

リンク



2015/02

79回東京インターナショナルギフトショー2015(平成2724日(水)~6日(金)開催)

9TASKものづくり大賞受賞製品としてフチピタ ストロークリップ展示します



2015/01

2014年末出展していたTASKものづくり大賞フチピタ ストロークリップ

優秀賞をいただきました

第9回TASKものづくり大賞入賞作品



2014/12/07

TASKものづくり大賞一般審査会

TASKプロジェクト(台東・荒川・足立・墨田・葛飾区5区頭文字)ではこの地域われたものづくりの技術・技能駆使した製品ものづくりにしいデザインや機能れた製品「生活提案商品」としその優秀製品表彰します

入賞者には、賞金他、製品東京ギフトショーに出品する予定です

つきましては、優秀製品決定するための一般審査会下記により開催いたしますのでぜひご参加ください

開催日時

平成26127日(日) 10001500

開催場所

代々木公園けやき並木(渋谷区神南2丁目 NHKホールプロムナード

・原宿駅(JR山手線)から徒歩10

・明治神宮前駅(東京メトロ千代田線)から徒歩10

・渋谷駅(各線)から徒歩15

・代々木公園駅(東京メトロ千代田線)から徒歩15

TASKものづくり大賞一般審査会



2014/12

スタイルストアでIPPON-SEN(いっぽんせん販売がはじまりました

IPPON-SEN(いっぽんせんスタイルストアでも販売開始です

スタイルストア販売ページはこちら



2014/05

dinosにてIPPON-SEN(いっぽんせん)販売中

IPPON-SEN(いっぽんせん)水切りドライヤー

町工場技術したつなぎのない」一本線。とても衛生的清潔なので哺乳瓶などの水切りにもおすすめです。多用途、スリム&省スペースで、生活空間馴染みます。平成25年度第8回 TASKものづくり大賞 優秀賞受賞。

dinos販売ページはこちら



2014/04

aspro shop、価格改訂しのおらせ

41よりaspro shop販売価格改定しました

価格改定いクレジット決済出来るサイトにしました

https://asproshop.stores.jp



2014/02

IPPON-SEN

TASKものづくり大賞 77回東京インターナショナルギフトショー2014に出展

77回東京インターナショナルギフトショー2014に出展いたします。展示ブースは「西2ホール I 生活雑貨 23732376になります

先日決定した8TASKものづくり大賞受賞製品展示されます時間がございましたら、是非、りください

開催日時 平成2625日(水)~7日(金)

 100018:00(最終日は17:00まで

開催場所 東京ビッグサイト

展示ブース

 西2ホール 生活雑貨 23732376

来場されたお客様からも評価をいただきましたありがとうございました



2013/12

IPPON-SENがTASKものづくり大賞にて優秀賞受賞

IPPON-SEN

開発者岩城工業(株)/岩城 和裕/足立区

共同開発者(有)アズプロダクツ/山口 諭/国分寺市

共同開発者 ソウルドアウト(株)/山縣 弘忠/千代田区

水切りホルダーIPPON-SENはシンプルなデザインとステンレスという衛生的素材使った機能性評価され 優秀賞をいただきました



2013/11/25

TASKものづくり大賞一般審査会

★足立区、2社のお手伝いをさせていただきました

【12/8(日)代々木公園でTASKものづくり大賞一般審査会開催いたします!】

TASKプロジェクト(台東・荒川・足立・墨田・葛飾区5区頭文字)ではこの地域われた ものづくりの技術・技能駆使した製品ものづくりにしいデザインや機能れた製品「生活提案商品」としその優秀製品表彰します 入賞者には、賞金他、製品東京ギフトショーに出品する予定です つきましては、優秀製品決定するための一般審査会下記により開催いたしますのでぜひご参加ください

開催日時

平成25年12月8日(日) 10001500

開催場所

代々木公園けやき並木(渋谷区神南2丁目 NHKホールプロムナード

TASKプロジェクトウェブサイト



2013/10/25

八王子セミナーハウスをミニいってツクる

中央線デザインネットワーク公募企画 6ミニツク

八王子セミナーハウスをミニいってツクる

2013.10.25.fri - 10.27.sun 11:00 - 18:00 [会期中無休]

会場 TRICKY gallery

中央線各駅くにある名所やこれはという場所指定そこにって、見、感じてつくったモノを展示します。毎年1回開催する予定32駅制覇32かかるのながいプロジェクトです。第6のテーマは、「八王子セミナーハウス」。約50年前、大学連携してつくった寝食をともにしていてぶことができる宿泊施設です。建築家コルビュジェの弟子である吉阪隆正設計わった建物があることでも有名です

【出展者】

岩間 航/梅澤 万貴子/大八木 紘子/小松 和久/南部 良太/波多野 一郎/藤川 征輝/堀江 美紗/馬渕 晃/丸山 晶崇/水野 哲也/森 歌乃子/山口 諭/吉川 友紀子

TRICKY gallery] 八王子市子安町1-28-12 八王子駅より徒歩5

http://trickyweb.jp/

主催 : 中央線デザインネットワーク 

グラフィックデザイン : 丸山 晶崇 

会場構成 : 岩間 航 

企画 : 萩原 修 

運営 : 小松 伸一 

協力 : TRICKY / ハチノス 

http://www.chub.jp/



2012/09

第5回「見ってつくる」(ミニツク)展

ミニツク展」、中央線各駅近くにある場所、行って、見、感じてつくったモノを展示します。32駅制覇32年かかるみです。第5回、立川駅近くにある「福永紙工」。紙加工印刷得意とする50年実績のある工場、最近ではデザイナーといっしょにかみの工作所」という活動をはじめたユニークな会社です。参加者、紙加工する工場ってどんなことをどんなモノをつくったのでしょうか。紙からがるそれぞれのイメージをにとってもらえるとうれしいです

会場|ORION PAPYRUS(オリオンパピルス) 立川市柴崎町3-2-1 グランデュオF 042-548-1711

会期|2012年10月6日(土)~10月22日(月)会期中無休10:00~21:00

レセプション|10月21日(日)17:00~19:00 クラウドカフェ http://www.cloud-cafe.jp/

参加者|山口 諭、ハマネ洋子、菊田洋次、岩間 航、シブヤミライ堂、佐藤貴士、梶本博司、丸山晶崇、朝川賢一、鳴海暢平、藤原りわ、藤川征輝、梅澤万貴子、宮内賢治、マツナガエイコ、洪 華奈

主催|中央線デザインネットワーク

http://www.chub.jp/

協力|福永紙工 かみの工作所

http://www.kaminokousakujo.jp/

オリオン書房 http://www.orionshobo.com/

会場構成|岩間 航  グラフィックデザイン|三星安澄  レセプションフルタヨウコ  企画|萩原 修  運営|洪 華奈



2012/03

サクラモノ市「おめでとうがはじまる

サクラモノ 2012 +サクラ散歩

、新しいことがはじまる季節です。新入学、新社会人、新生活、新居。学びも、仕事、暮らしも、住まいもそして、人のつながりも、新しい出会いをじますそんな季節りたくなる文具生活用品サクラモノ市」。

好評につき昨年2回目となる今回、日本人デザイナー24名のてがけた良質なモノが集結デザイナー説明する機会ワークショップ、工場見学なども開催されます

また、地域企業団体協力もと、立川周辺のサクラをながら、立川エリアの魅力発見、各店のおすすめがしめるサクラ散歩」同時開催。

花見気分おめでとうしにてください

{会期}328日{水}~ 410日{火}

サクラモノ 会場}

伊勢丹立川店 6=駅側モール

{時間}10:0020:00

1 328日{水} 43日{火}

磯野梨影、梶本博司、山口英文、STORE、澄川伸一、寺田尚樹、 のぐちようこ、芳賀八恵、藤森泰司、三星安澄、minna、山口諭

2  44日{水} 10日{火}

浅野泰弘、石田和人、大友学、小野里奈、折形デザイン研究所、 seto、高橋理子、トラフ建築設計事務所、 DRILL DESIGN、村上雄一郎、山田佳一朗、yuruliku

ワークショップ「紙のかたち

デザイナーといっしょにをさわりながらのかたちをしむ時間です

331日(土)13:0015:00

47日(土)13:0015:00

申込不要、当日先着順、所要時間10分程度

{会場}

伊勢丹立川店 6=駅側モール



2011/12

4ミニツクノミツク)展 大賞受賞

4ミニツク大賞いただきました

ブックマッチならぬブック楊枝りました。広告用のノベルティですよくおのマッチとかめましたよね。最近はショップカードばかりでしさみしかったので、持しみのある実用的物作りました。箸置きになったりおみくじがいていたり、飲しめる楊枝です

中央線デザインネットワーク



2011/11

4ミニツクノミツク)展

中央線デザインネットワーク 4ミニツクノミツク)展

「飲(飲みに)行ってつくる

20111123日(水)~124日(日) 月火休 12:00-19:00

レセプション 124日(日) 17:0019:00

参加者

宮内賢治さんハマネ洋子さんハマネカイルさんhidesign)、藤川征輝さん、林 恵子さん、藤武秀幸さん、浜田隆史さん、山口諭さん、寺田尚樹さん、白石香織さん、梅澤万貴子さん、三星安澄、オオノマユミさん、一瀬圭介さん の13名。

会場 西荻紙店 杉並区西荻北三・三一・一三 勝三ビル二◯一  (http://www.nishiogishiten.jp)

主催|中央線デザインネットワーク

企画|萩原修

会場構成|フルスイング

グラフィックデザイン|三星安澄

事務局|洪華奈



2011/09

小田急百貨店新宿店デザインギフトセレクション

会  期: 2011928日(水)20111011日(火)まで

場  所: 小田急百貨店新宿店本館8

食器売場イベントスペース

営業時間: 10時~20 

[スタイルストア]http://stylestore.jp

Happy Holderを出品します時間ありましたらおりください



2011/08

コドモといっしょの道具店 こぐ --家-

コドモノコトが運営するショップコドモといっしょの道具こぐ今年夏、弘前にやってきます


こぐ定番のこわっかうるしのさじキリヌキこくばんさかなへらの他、2010開催した展覧会「おやつどうぐてん出品作一部並びますくのかた、夏休みで旅行かれるかたこの機会是非手にとってご覧下さい

にち818日(木)~28日(日)※会期中22はお

時間:11時~17

場所:青森県弘前市徒町8-1 松木荘

http://horohirosaki.blogspot.com/

駐車場はございませんので近隣有料パーキングをご利用ください

出品予定:

コトダナポテ木、こけしマドラーこけしスプーンおやつノート3時計、コドモスプフォスポ、入器、おやつ箱、KAMIマグシャーレCaraゴブレットデザートカップならべるおさらアイスクリームスプーンおやつめがねキットtoto tori saraつやこボウル、菓子木箱(升目盤付)、つかめなソーサーyum yum cover

こぐ -夏家- 関連イベントその1「こけしマドラーワークショップ

コドモノコトの運営メンバーでプロダクトデザイナーの礒野梨影さんと一緒にこけしマドラーにきごてペンでをらくがきしてみよう

8月27日(土)15時~(1.5時間程度)

定員:10名  参加費:1000



2011/07

旭川木工コミュニティマーケット

コドモノコト参加される「旭川木工コミュニティマーケット2011菓子木箱をいっしょに出品していただいてます

開催日 

201176日(水)~725日(月)

コドモノコトが出品するクラフト日程です

開催時間

10:0019:00(定休日:火曜日)

場所

クラフト

北海道旭川市豊岡135丁目4-4

http://craftkan.com

わせ

旭川木工コミュニティキャンプ実行委員会

http://www.mokkocamp.org 

メールasahikawa@mokkocamp.org 

twitter@AMCC_10



2010/10

おやつどうぐてんisetan×DESIGNTIDE Extention

おやつどうぐてん- コドモもオトナもしいおやつの時間 -

おやつの時間コドモとオトナがつながる時間。スプーン皿、コップなど おやつをべる道具はもちろんエプロンクッキー型、すりなど おやつをつくる道具などデザイナーやつくる45えたユニークなおやつのための道具展示販売です。会場にはこどもといっしょの道具こぐ商品びますおやつがきなすべてのしんでもらえるとうれしいです 

おやつどうぐてん @ISETAN Living

会期 20101027日(水)-119日(火) 10時~20

会場 新宿伊勢丹リビング×DESIGNTIDE Extention

伊勢丹新宿店本館5階=和食器

出展者   安次富隆/Easy Living/石田和人/石堂伸/磯野梨影/MWC.WORKSHOP/大隈美佳/岡田ちひろ/片瀬一郎/片瀬映/片山典子/硝子企画舎/caro/上林壮一郎/工房 のたね/小沼智靖/小林幹也/佐藤徹/しらいシー/白木ゆみ/switch design/sonomono/高橋工芸/田口裕子/tsug.llc/東京メジロ/なかの/ナカハラマキ+大坪妙/なかやまりよ/NIIMI/西本良太/のぐちようこ/ひぐちのぶひこ/フジタヒサノブ/Blanket Design/フルスイング/フルタヨウコ/古橋治人/堀内亜理子/馬渕晃/山口諭/山田佳一朗/une chrysantheme/ユルリク/横須賀雪枝

グラフィック:粟辻デザイン 会場構成:寺田尚樹、フルスイング 協力:CSデザインセンター/中川ケミカル

企画:コドモノコト [磯野梨影、遠藤綾、小野里奈、のぐちようこ、萩原修、ますだたみ、横須賀雪枝、吉高晶子]



2010/05

おやつどうぐてん

コドモもオトナもしいおやつの時間

おやつの時間コドモがしいだけではなくてコドモとオトナがつながる時間。デザイナーやつくり35えたおやつのための道具展示販売しますスプーン皿、コップなどのおやつをべる道具はもちろんエプロンクッキー型、すりなどおやつをつくる道具などもあります。会場にはおやつを用意して、皆さんのおしをおまちしています


◎開催日 2010521日(金)525日(火)

◎開催時間 11:00?19:00(最終日は16:00まで

オープニング 日時:522日(土)コドモおやつ13時~15時/オトナおやつ19時~21

スペシャルおやつあり(有料。数りがあります。早いもの

おやつもちこみ可(300までどなたでも参加できます

おやつらくご会」 日時:525日(火)17時~1730

出演:金原亭馬吉

コドモ無料/オトナきもち

◎場所 神楽坂フラスコ http://www.frascokagurazaka.com/

東京都新宿区神楽坂6-16 tel.03-3260-9055

◎参加者 安次富隆/石田和人/磯野梨影/MWC.WORKSHOP/大隈美佳/岡田ちひろ/葛西康人/片瀬映/片山典子/caroinfo inc./久下玄/工房灯りのたね/小沼智靖/佐藤徹/しらいシー子/白木ゆみ香/switch design/高橋工芸/田口裕子/寺田尚樹/東京メジロなかのナカハラマキ+大坪妙/なかやまりよNIIMIのぐちようこひぐちのぶひこ/藤田寿伸/フルタヨウコ/古橋治人/堀内亜理子/馬渕晃/山口諭/山田佳一朗/une chrysantheme

◎会場構成 寺田尚樹

◎企画 磯野梨影/のぐちようこますだたみ/吉高晶子/萩原 修

◎主催 コドモノコト



2008/10

コドモノコトもってくてん

こどもといっしょのおでかけにもっていくモノはですか もっていくモノは、人それぞれそのときどき この展覧会では、10組のデザイナーがあれこれえて わずもっていきたくなる気持ちをカタチにしました 


会期:108() 26() 9:00‐20:00(最終日は17:00まで

会場:生活工房ギャラリー(三軒茶屋駅そばキャロットタワー3)

会期中無休・入場無料


参加者(50音順)

石田和人、磯野梨影、大治将典、小野里奈、佐藤徹、瀧田聡士、ドリルデザインNIIMI、山口諭、ユルリク


主催:世田谷文化情報センター生活工房

企画:コドモノコト(石田和人、磯野梨影、萩原修、ますだたみ

会場デザイン:石田和人

グラフィック:有山達也

イラスト:坂崎千春

コドモノコトホームページ


世田谷文化生活情報センター 生活工房

154-0004 世田谷区太子堂4-4-1キャロットタワー3


2007/10/27

国立青空文化祭2007

予定日土曜日台風開催できませんでしたが、日曜日、好天まれ、国立青空文化祭2007が無事、開催されました

このウェブサイトでは Cookie を使用しています。詳細は当社の プライバシーポリシー を参照してください。

OK